令和7年4月21日
サンテラス税理士法人行動計画(第6回)
従業員が、仕事と子育てを両立させることができ、従業員全員が働きやすい環境をつくることによって、全ての従業員がその能力を十分に発揮でき、次世代育成支援について地域に貢献する企業となるため、次のような行動計画を策定する。
- 計画期間
- 令和7年4月21日から令和10年4月20日までの3年間
- 内容
- 【子育てを行う労働者等の職業生活と家庭生活との両立を支援するための雇用環境の整備】
- 目標1
- 職場における育児に関する意識を高め、育児を行う従業員に対し、理解と協力が得られる風土・体制とする。
- <対策>
- 令和7年4月以降
- 従業員本人又は配偶者の出産時期が近づいた場合に、会社に届出ることにより、種々育児支援措置について相談を受けることができるようにする。
- 制度に関するパンフレット、規程等を従業員に配布し周知・教育を行う。
- 目標2
- 男性従業員の育児休業を促進するための措置を実施する。
- <対策>
- 令和7年4月以降
- 制度に関するパンフレット、規程等を従業員に配布し、周知を行う。
- 経営会議において、休業者の業務カバー体制の検討・実施を行う。(複数担当制の導入など)
- 目標3
- 子供の検診、予防接種、学校行事への参加のため休暇制度を導入する。
- <対策>
- 令和7年4月以降
- 経営会議において、有給休暇の取得方法を含め、制度の詳細について検討する。
- 【働き方の見直しに資する多様な労働条件の整備】
- 目標1
- 令和10年4月までに、年次有給休暇の取得促進策を実施する。(従業員(パートタイムを含む)について年間の平均取得日数を2日増加する。)
- <対策>
- 令和7年4月以降
- 効果的な取得方法について従業員と検討し順次、政策を実施する。
- 目標2
- 令和10年4月までに短時間正社員制度の整備をする。
- <対策>
- 令和7年4月以降
- 社員のニーズに応じた効果的な制度導入方法について経営会議において検討する。
- 【次世代育成支援対策に関する事項】
- 目標1
- 令和10年4月までに1名以上のインターンシップを受け入れる。
- <対策>
- 令和7年4月以降
- 学校等幅広いところから受け入れる。